2010年12月12日日曜日

ワイルダーならどうする?

先日、とある人からふとしたことで商品券のようなものを頂いた。

日頃のお礼だということだった。けど、こういうものはもらったはいいがお礼と使い道に困ってしまう。だからといって「要らないです」と返すのも相手の心を無下にするようでできない。

結局、以前から買いたいと思っていたけれども、何度も図書館で借りて隅から隅まで読んでいたから手元に置いておくほどのものでもないか、でも手元に置いてこその内容だったな、という本を買うことにしました。



それがこの本。







1997年から1998年にかけて映画監督ビリー・ワイルダーに、ライターでもあり映画監督でもあるキャメロン・クロウが行ったインタビューをまとめた本。



午前十一時の面会の約束にふれるとワイルダーは驚き、にわかに申しわけなさそうな態度になった。忘れていたと言い、階上の事務所にあがるよう促した。「一緒に来てくれないか。それにサインしよう」
私と階段をあがりながら、頭のなかで今週の予約を確認しているようだった。いや、いや、聞いてないぞ。キャメロン・クロウという男と会うなんて。ドアを開けて、私を招じ入れた。マルレーネ・ディートリッヒの写真が掲示板に鋲でとめてある。デイヴィッド・ホックニーによるワイルダー夫妻のコラージュ写真が壁にかかっている。アインシュタインのポートレイト。フレームに入った、クロサワ、フェリーにとならんだ写真。そしてドアの上方には噂に聞いた名高い文字。ソール・スタインバーグのデザインによる「ルビッチならどうする」。


ルビッチならどうする?』あの文字を長いあいだ壁にかけてきた。シナリオを書くとき、企画を練るとき、絶えずあれを見つめてきた。「ルビッチならどういう道を進むか? 彼ならどうやって無理なく見せるか?」
―本文から抜粋










そして、商品券とは関係なく買ったのがこの本。




プロダクト・デザインのパイオニア柳宗理が88歳を迎えて刊行する、初のエッセイ選集。



デザインのアノニマス性に関して記述している箇所が強く心に残る。















0 件のコメント:

コメントを投稿